ABOUT US

ABOUT US

1.帝京大学スポーツ医科学センター
(TUISSM=Teikyo University Institute Of Sports Science & Medicine)とは

スポーツ医科学をさらに究め、アスリートをサポートし、日本のスポーツを強くします。

帝京大学に2007年に設置された医療技術学部スポーツ医療学科の活動の一部を基盤とし、スポーツ医科学に関する研究の推進とアスリートサポート体制強化のために、2011年に本センターが新組織として設置されました。
スポーツでの傷害からの競技復帰や傷害の発生予防およびアスリートのパフォーマンス向上のためには、分野横断的で、多角的なサポートが必要不可欠であるという考えのもと、「メディカル」「サイエンス」「アスレティックトレーナー(AT)」「ストレングス&コンディショニング(S&C)」「栄養」「コーチ」の各分野の専門スタッフがチームを結成し、分野を超えた連携をしながらアスリートを強力にサポートする活動をしています。
また、スポーツ医科学の発展に貢献するために、アスリートサポートに関する実践的な研究活動を行い、その知見を広く公開していきます。

2.VISION

帝京大学のスポーツを強くする
帝京大学グループ運動部に所属するアスリートに対して最新のスポーツ医科学的サポートを行い、パフォーマンス向上に寄与する。
日本のスポーツを強くする
TUISSMのサービスを全てのアスリートやスポーツサポート業界に提供し、日本のスポーツを強くする。
スポーツの力で日本を豊かにする
スポーツの価値・魅力を全ての人が享受することで、豊かな日本の形成に寄与する。

3.センター長 挨拶

帝京大学スポーツ医科学センター センター長
中川 匠

本学は建学の精神に盛り込まれた理想を実現するために、学生が持つべき行動指針として「自ら立ち自ら律する人間であることを期待する言葉」である「自分流」を掲げております。学生のスポーツ活動は、学部・大学院における教育と並んで、個人の能力を開花させ、困難や多様性、変化に対応する力を身につけた有用な人材の社会への輩出へ向け、重要な柱と位置づけています。

当センターは、「うちかつ強さを」「誰もがきらめき、生きがいを探求する世界へ」をスローガンに、アスリートの競技レベル向上、スポーツ外傷・障害からの早期復帰を目指した「トータルサポート」を実践する組織です。アスリートに最善のサポートが提供できるように、各分野の専門スタッフが分野を超えて連携するとともに、サポートを通じて得られた知見を科学的に分析し広く世に公表することを目標とします。

併設されている「スポーツ医科学クリニック」では、スポーツ整形外科を専門とするドクターが、MRI・超音波・高気圧酸素治療室などの最新の医療機器を駆使してアスリートの診断・治療にあたっています。外科的治療や内科的疾患などの精査が必要な場合は、板橋キャンパスの帝京大学医学部附属病院とシームレスに連携しており、アスリートが競技継続に必要なあらゆる最新医療を提供します。当クリニックでは保険診療を行っており、本学のアスリートに限らずスポーツ外傷・障害でお困りの方は誰でも受診することができます。お気軽にご相談いただければと思います。

当センターでは、アスリートに最大限のサポートを提供するべく、各分野の専門スタッフが日々研鑽していますが、将来スポーツの現場で活躍する人材の育成のために大学院教育にも積極的に関与しています。アスリートのサポートに興味のある若い人材の参加を心待ちにしています。

4.私たちの強み

日本初の充実したアスリートトータルサポートサービス「T.A.S.K」を開発

スポーツ傷害からの競技復帰や傷害の発生予防およびアスリートのパフォーマンス向上のためには、分野横断的で、多角的なサポートが必要不可欠であるという考えのもと、T.A.S.K:Teikyo Athlete Support Knowledgeというサービスブランドを開発しました。T.A.S.Kでは各分野の専門スタッフがチームを結成し、分野を超えた連携をしながら、スポーツ傷害に悩むアスリートやさらなるパフォーマンス向上を狙うアスリートの課題を抽出し、克服に導きます。

T.A.S.Kの6つの分野

現在は、スポーツ傷害やアスリートに関する疾患の治療・研究を進める「メディカル」、競技復帰やパフォーマンス向上に向けた取り組みを競技現場でアスリートとともに実践していく「アスレティックトレーナー(AT)」「ストレングス&コンディショニング(S&C)」、バイオメカニクスや運動生理学に沿って測定・研究をおこなう「サイエンス」、競技特性、コンディション、身体作りの目標に応じて怪我や病気をしない栄養管理をおこなう「栄養」、専門的な知識を活用し、アスリートサポートを実現する「コーチ」の6つの分野を設置しています。
6つの分野が連携しトータルサポートサービスを実現し、効果を最大化しています。

2.アスリートのニーズに柔軟に対応するスキーム&サービスメニュー

「T.A.S.K」 にはアスリートのニーズに対応する3つの『T.A.S.Kエントリーサービス』と2つの『T.A.S.Kサポートプログラム』が存在し、これらを有機的なスキームでつなげています。

3つのエントリーサービス

T.A.S.Kエントリーサービスは、直接の来所や他施設からの紹介によってT.A.S.Kサービスに触れていただくきっかけになります。 T.A.S.Kエントリーサービスは3つ。スポーツ傷害を診療する「スポーツ医科学クリニック」、アスレティックトレーナーとストレングス&コンディショニングが競技復帰とパフォーマンス向上に必要な取り組みを一括かつ一貫して支援する「TASK Performance」 、そしてテクノロジーを活用したエビデンスに基づく傷害復帰指標で動きの安全性を評価する「MPI(Movement Performance Institute)」です。
アスリートはエントリーサービスのみの利用も可能ですが、アスリートの希望により「T.A.S.Kサポートプログラム」に移行することもでき、その場合エントリーサービスから導き出された各種データは、そのまま活用されます。

スポーツ医科学クリニック
臨床の第一線で活躍するスポーツドクター陣とメディカルスタッフが連携し、スポーツ傷害や各種疾患への迅速かつ適切な対応と最先端の医療提供を実現しています。
スポーツ傷害に必要な検査および治療をその場で行うことが可能で、さらには、国内で唯一スポーツ傷害の治療専用に多人数型の機器を導入しています。
TASK Performance
アスレティックトレーナーとストレングス&コンディショニングが、アスリートと担当トレーナーのカウンセリングを経て、競技復帰やパフォーマンス向上などの目標達成にむけて、最適な取り組みをプログラミングし、個別指導します。
併設するスポーツ医科学クリニックと連携し、受診から競技復帰までを一貫して支援するできる体制を構築しています。
MPI
米国LAで多くのアスリートやチームに活用されている動作分析プログラムで、テクノロジーを活用したエビデンスに基づく傷害復帰指標で動きの安全性を評価します。カメラや映像を使って動作分析を行い、独自のアルゴリズムに則って点数化することで安全に競技復帰できるかどうかをフィードバックし、動作分析の結果を競技復帰に向けた取り組みに活用します。

2つのT.A.S.Kサポートプログラム

T.A.S.Kサポートプログラムには『多分野サポート』と『単一分野サポート』の2つのサポートスタイルがあり、アスリートのニーズを聞き取るカウンセリングを実施し、そこから抽出されたニーズによって、2つのサポートスタイルのどちらで対応するかを決定します。これらのサービスは、アスリートの置かれた状況や個別ニーズへ柔軟性を持って対応します。

T.A.S.Kカウンセリング
T.A.S.Kサポートプログラムでは、まずはじめに専門スタッフによるカウンセリングを実施します。そこでアスリートのニーズや課題を把握し、ニーズや課題に応じて、多分野サポートと単一分野サポートのどちらが必要と考えられるかを検討します。
多分野サポート

課題を解決するために必要な多分野の専門スタッフによる「T.A.S.Kカンファレンス」を行い、そのアスリートに必要なサポート内容を多角的に設計し、サポートを提案・実施します。

  • T.A.S.Kカンファレンス
  • 多角的設計
  • フルオーダーメニュー
単一分野サポート

その専門分野に特化したサポート内容を設計し、提案します。必要に応じて、他の専門分野へのカウンセリングや多分野サポートへの移行を提案することもあります。

  • 単一分野特化設計
  • フルオーダーメニュー
実施
処方された、課題解決につながるメニューに応じて実施を行います。実施したトレーニングや計測結果等のデータは常にフィードバックされ、その進捗や変化を見ながらプログラムを改善することによって、効率的かつ効果的、そして実証的に課題を解決することができます。

3.ハイクオリティな施設完備

医療機関・トレーニング&リカバリー施設・研究機関が融合した充実した施設によって、スポーツでの傷害からの競技復帰やパフォーマンス向上に必要なサポートを一括かつ一貫して提供することを可能にしています。
医療機関としては超音波(エコー)診断機器、単純X線、MRIなどの画像診断機器を備えており、適切な診断を下すことが可能です。また、スポーツ傷害の急性期治療に有効な高気圧酸素治療を8人同時に実施できる機器をスポーツ傷害専門クリニックとしては国内で唯一設置しています。
トレーニング施設には筋力・持久力などを強化するために必要な機器があり、リカバリー施設として食堂、プールや各種物理療法機器を備えています。研究機関として、バイオメカニクスを活用した動作分析、運動生理学を活用した持久力の測定などを専門的に測定できる機器と設備を備えています。

高気圧酸素治療室

近年スポーツ傷害の急性期治療においてその有効性が注目されている高気圧酸素治療を同時に8人まで行うことができる治療室。スポーツ傷害に特化した多人数同時の高気圧酸素治療を行っている日本唯一の施設です。

MPI(Movement Performance Institute)

米国LAで多くのアスリートやチームに活用されている動作分析プログラムで、エビデンスに基づく傷害復帰指標で動きの安全性を評価します。カメラや映像を使って動作分析を行い、その結果を競技復帰に向けた取り組みに活用します。

環境制御室

①通常気圧で酸素濃度の調節を行い低酸素の環境をつくること、②温度と湿度をコントロールすることにより、高地環境(0〜4500m)や暑熱環境でのトレーニングが可能です。

トレーニングルーム

同時に50名程度が筋力トレーニング可能な広さを備え、機能的な体作りに活用しやすいフリーウエイトの機器が充実。空気圧式のマシンを多数配置し、スピード・パワーを養成することができる環境も整えています。また、競技復帰に向けたリハビリにも活用できる有酸素トレーニングの機器も充実しています。

ウォーターリカバリー室

翌日のパフォーマンス維持に必要不可欠なリカバリーの1つの手法として導入したウォーターリカバリー。プール、人工炭酸泉、サウナを取り入れ、選手の多様な目的に応えられるよう環境を整えました。

室内練習場

簡易的なフリーウエイトスペースに加え、人工芝でのランニング、野球、ゴルフなどのトレーニングも行える広いスペースがあります。人工芝のスペースが広いため、実技の多いセミナー会場としても使用することができます。